スマートフォン専用ページを表示
現代企業社の各店最新情報をどんどんUPしていきます。
過去のエントリーにつきましては料金や内容が変更している場合もありますので予め御了承ください。
2009年02月16日
posted by みちる at 09:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月28日

間もなく めだか池ギャラリー がOPENして1か月が経ちます。
おかげさまで沢山のお客様にご来店いただいております。
一気にお客様が来て、商品が品薄になった時もありました。(笑)
今はそんなこともないように頻繁に新商品も入荷しています。
これから12月に突入してクリスマス商戦がやってきます。
めだか池ギャラリー でもクリスマスグッズをたくさん用意していますので、ぜひ遊びに来てください!

ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 09:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月21日

明日(11/22)に放送される 「公園どおりのウィークエンド」 (RKC高知放送)で めだか池ギャラリー が登場します。
取材にきてくれたのは秋山陽子アナウンサー。
とっても真剣(!?)にお店をレポートしてくれています。
詳しくは番組を観てからのお楽しみに。
ぜひ 「公園どおりのウィークエンド」 を観てください!
そしてめだか池ギャラリーにも遊びに来てください!

ブヒブヒ〜ッ!!
(訳:ボクたちを飼ってくださ〜い!)
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 11:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月13日

11月1日にオープンした 『めだか池ギャラリー』 の最初の展覧会がいよいよ明日で終わります。
お隣り愛媛県砥部町から砥部焼きの作家、窪寺敬三郎さんが最終日はもちろんいらっしゃいます。
この機会に是非ご本人とお話してみて下さい!
窪寺敬三郎 作陶展
■会期 2008年11月1日(土)〜11月14日(金)
■時間 10:00〜18:00 ※入場無料
■場所 めだか池ギャラリー(日高村@国道33号線沿い)
【窪寺敬三郎】
陶芸家。1944年東京都新宿区生まれ。
グラフィックデザイナー、グラフィックデザイン講師等を経て、1986年に愛媛県
砥部町に拠点を移す。1989年「敬三郎窯」を開窯。愛媛・東京等で個展をしなが
ら、現在は松山大で非常勤講師もしている。
<作家コメント>
自分の生活の中に、生き生きとした感動を与えてくれた絵画、音楽、彫刻、映画 。優れた芸術家の感性から生まれた作品にうながされるように、表現する喜び、表現する楽しさが自分の内部から湧き上がってきます。
その喜びや楽しさを、立体で表現する陶芸の分野で、どう伝えて行けるか。 今ある自分の表現が、影響を受けたものをコラージュしたところに立っていると いうはっきりとした自覚があります。そこを起点として、自分の創作に何かを語りかけてきたものたちへのリアクションを通して、「陶で描く」表現陶芸に取り組んでいきたいと思っています。
※花瓶・珈琲マグ・ビアマグ・蝋燭スタンド・平面画など約80点を展示販売。
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 11:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月10日
posted by みちる at 11:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月07日
11月1日にオープンした 『めだか池ギャラリー』 の最初の展覧会が残り一週間で終わります。
お隣り愛媛県砥部町から砥部焼きの作家さんの登場です!
独創性豊かな作風がとても人気ですので、この機会に是非お見逃しのないようにお願いします。
窪寺敬三郎 作陶展
■会期 2008年11月1日(土)〜11月14日(金)
■時間 10:00〜18:00 ※入場無料
■場所 めだか池ギャラリー(日高村@国道33号線沿い)
【窪寺敬三郎】
陶芸家。1944年東京都新宿区生まれ。
グラフィックデザイナー、グラフィックデザイン講師等を経て、1986年に愛媛県
砥部町に拠点を移す。1989年「敬三郎窯」を開窯。愛媛・東京等で個展をしなが
ら、現在は松山大で非常勤講師もしている。
<作家コメント>
自分の生活の中に、生き生きとした感動を与えてくれた絵画、音楽、彫刻、映画 。優れた芸術家の感性から生まれた作品にうながされるように、表現する喜び、表現する楽しさが自分の内部から湧き上がってきます。
その喜びや楽しさを、立体で表現する陶芸の分野で、どう伝えて行けるか。 今ある自分の表現が、影響を受けたものをコラージュしたところに立っていると いうはっきりとした自覚があります。そこを起点として、自分の創作に何かを語りかけてきたものたちへのリアクションを通して、「陶で描く」表現陶芸に取り組んでいきたいと思っています。
※花瓶・珈琲マグ・ビアマグ・蝋燭スタンド・平面画など約80点を展示販売。
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 10:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年11月04日
11月1日(土)に無事オープンを迎えました。
天気にも恵まれて、気持ちの良いオープニングデイとなりました。
スタッフ一同心からご来店をお待ちしております。
これから末永く宜しくお願い申し上げます。

ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 11:11|
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年10月30日
いよいよ土曜日から 『めだか池ギャラリー』 がオープンします。
記念すべき第一弾の展覧会の案内です。
お隣り愛媛県砥部町から砥部焼きの作家さんの登場です!
窪寺敬三郎 作陶展
■会期 2008年11月1日(土)〜11月14日(金)
■時間 10:00〜18:00 ※入場無料
■場所 めだか池ギャラリー(日高村@国道33号線沿い)
【窪寺敬三郎】
陶芸家。1944年東京都新宿区生まれ。
グラフィックデザイナー、グラフィックデザイン講師等を経て、1986年に愛媛県
砥部町に拠点を移す。1989年「敬三郎窯」を開窯。愛媛・東京等で個展をしなが
ら、現在は松山大で非常勤講師もしている。
※会期中はほぼ毎日在廊しています。3日と10日は不在。
<作家コメント>
自分の生活の中に、生き生きとした感動を与えてくれた絵画、音楽、彫刻、映画 。優れた芸術家の感性から生まれた作品にうながされるように、表現する喜び、表現する楽しさが自分の内部から湧き上がってきます。
その喜びや楽しさを、立体で表現する陶芸の分野で、どう伝えて行けるか。 今ある自分の表現が、影響を受けたものをコラージュしたところに立っていると いうはっきりとした自覚があります。そこを起点として、自分の創作に何かを語りかけてきたものたちへのリアクションを通して、「陶で描く」表現陶芸に取り組んでいきたいと思っています。
※花瓶・珈琲マグ・ビアマグ・蝋燭スタンド・平面画など約80点を展示販売。
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 22:52|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年10月29日
今週末、 11月1日(土) にオープンする 『めだか池ギャラリー』 が着々と準備進行中です。
めだか池というのは、日高村のJR岡花駅付近にある所謂、日下川(くさかがわ)の調整池の名前です。
因みに漫画家の「くさか里樹」さんは日下出身なので、ペンネームに地元の地名を入れてくれています。
調整池という呼称では何か味気無いので、日下川に多く生息するメダカと 「日高」 に一本足した 「目高」 をかけて 『めだか池』 という愛称で呼ぼうと地元の方々から愛されています。
隣りには日高村総合運動公園もあり、 「ひだか茂平マラソン」 や様々なスポーツイベントが催されるエリアです。
コスモスや桜など自然も豊かで、鴨やサギ、トンボなど野生の生き物もたくさんいます。
こんな自然豊かな場所のすぐ近くに 「レストラン高知」 はあり、食後には隣りの 「屋根の上のガチョウ」 でのんびりティータイムも過ごせます。
そして今週末にいよいよ 「めだか池ギャラリー」 がオープンし、芸術鑑賞とお土産や雑貨を楽しめる空間が出来ます。
この日高村の 「めだか池」 周辺を散策に来てみて下さい。
きっと充実した滞在時間になると思います。

日高村公式サイト
http://www.vill.hidaka.kochi.jp/
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 14:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
2008年10月27日
今年50周年を迎えた現代企業社では様々な新しい動きがありました。
感謝祭と題したキャンペーンを3回開催し、春野町の「レストランGENDAI」が現代企業社から卒業し、 「屋根の上のガチョウ」 と 「黒猫のマドレーヌ」 がリニューアルし、更には大津バイパスの 「グレイン」 が 「ツバメ食堂」 へと生まれ変わりました。
そしてこの11月1日(土)にまた新たなお店が加わります。
その名も…。
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
です。
先週まではこんな感じ。

場所は国道33号線沿いの日高村。
そう 「レストラン高知」 と 「屋根の上のガチョウ」 との同敷地内にOPENします。
もう覗かれたも多いと思いますが、なかなかインパクトのある佇まい。
「レストラン高知」 で食事をした後に…。
「屋根の上のガチョウ」 でケーキを食べる前に…。
ドライブがてらちょっと芸術鑑賞したい時に…。
誰かに大切な贈り物をしたい時に…。
そんな時に 「めだか池ギャラリー」 を是非ご利用ください。
また当ブログで情報をどんどんUPしていきます!
ギャラリーのある雑貨ショップ
めだか池ギャラリー
高知県高岡郡日高村岩目地713
0889−24−7335
10:00〜18:00
国道33号線沿い
posted by みちる at 09:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
めだか池ギャラリー
|

|
関連サイト
記事検索
<< 2023年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
新着記事
カテゴリ
最近のコメント