スマートフォン専用ページを表示
現代企業社の各店最新情報をどんどんUPしていきます。
過去のエントリーにつきましては料金や内容が変更している場合もありますので予め御了承ください。
2022年05月09日
posted by みちる at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
穀物學校
|

|
2022年05月06日

高知市福井町にある レストラン風見鶏 のグランドメニューが新しくなり、その中の人気メニューを御紹介。
卵と鶏肉をたっぷり使用し、オーブンでしっかりと焼き上げたその名も『風見鶏ドリア』です。
ボリュームも有り、今までに風見鶏になかったメニューということでジワジワと人気が出ております。
ぜひ御賞味ください!
風見鶏の
ドリアセット
1,380円(税込)
●風見鶏ドリア
●黒猫ベーカリーのパン
●サラダ
●プラムスカッシュ
★風見鶏のグランドメニューは コチラの記事 から。
★風見鶏のテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
レストラン風見鶏
高知市福井町1441
088−825−3717
9:00〜21:30
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
風見鶏
|

|
2022年05月04日

12か月 から月替わりのロールケーキの御案内。
キャラメルスポンジで生クリームとほろ苦いキャラメルソースを巻きました。
現代企業社の喫茶・レストランでお買い求めできます。
ちょっぴりオトクな一本買いはプレゼントにぴったりです。
5月のロールケーキ
キャラメルロール
1本 880円 (税込)
1ピース 230円 (税込)
★12か月のグランドメニューは コチラの記事 から。
カフェ&ケーキ 12か月
高知市神田2607-13
088−833−8101
9:00〜17:00
posted by みちる at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カフェ&ケーキ 12か月
|

|
2022年05月02日

本日オススメするのは 高知蔦屋書店 内の イソップの台所 のハンバーグメニュー。
注文を受けてから一つずつ焼き始めるので少しお時間は頂きますが、その分ふっくらでジューシーな仕上がりは「王様のハンバーグ」の名に相応しい満足の一品になると思います。
高知蔦屋書店へお越しの際は是非ご賞味ください。
イソップの台所の
ハンピラセット
1,280円 (税込)
●王様のハンバーグ 150g
●インディアンピラフ
●カップスープ
●サラダ
★イソップの台所のグランドメニューは コチラの記事 から。
★イソップの台所のテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
book café
イソップの台所
高知市南御座90-1
(高知 蔦屋書店内)
088-821-6488
9:00〜21:00
※11時まではモーニングタイム。
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イソップの台所
|

|
2022年04月29日

GWスタートの肉の日(29日)にオススメするのは、高知市高須の 穀物學校 の看板人気メニュー・ビフテキ丼です。
今年のGWはここ数年のような行動制限も無く、みんなが伸び伸びと過ごせそうですね。
高知県内は前半天気が悪く、後半は良さそうな予報となっています。
ぜひ皆様、家族や友人と楽しい時間をお過ごしください!
穀物學校の
ビフテキ丼セット
1,390円(税込)
●ビフテキ丼
●豆腐サラダ
●味噌汁
●香物
★穀物學校のグランドメニューは コチラの記事 から。
★穀物學校のテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
穀物學校
高知市高須新町2丁目1-47
(国道55号線沿い)
088−861−3215
9:00〜21:30
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
穀物學校
|

|
2022年04月27日

南国市の レストラン ネレウス のフェアメニューの紹介。
ここ最近では個人的に大ヒットのフェアメニューです!
あんかけかた焼きそばも、豚肉のセイロ蒸しもイイですが、何より干し海老とカツオの中華風炊き込み御飯がオススメです。
ネレウスは中華メニューが人気なのですが、また一つ新たなヒット商品になりそうです。
期間限定ですので食べ逃しの無いようにお願いします!
ネレウスの
中華弁当
1,490円(税込)
●海鮮あんかけかた焼きそば
●牛肉の中華風ステーキ
●鰹のタタキの中華サラダ
●豚肉のセイロ蒸し
●干し海老と鰹の中華風炊き込み御飯
●杏仁豆腐
●アジアンティー
★ネレウスのグランドメニューは コチラの記事 から。
★ネレウスのテイクアウトメニュー コチラの記事 から。
緑の中のレストラン
レストラン ネレウス
高知県南国市大嚔ウ854−1
南国バイパス沿い
088−863−0404
11:00〜21:30
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ネレウス
|

|
2022年04月25日

高知市福井町にある レストラン風見鶏 のフェアメニューの紹介。
高知県産のタケノコと豚肉を豆鼓醬で味付けし、中華風に仕上げました。
アクセントにミョウガもトッピング。
香り豊かな日高村・霧山茶の茶そばでお召し上がりください!
風見鶏の
皐月ごぜん
1,380円(税込)
●中華風竹の子と豚肉の初夏丼
●霧山茶そば(ざる)
●竹の子と小海老のかき揚げ
★風見鶏のグランドメニューは コチラの記事 から。
★風見鶏のテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
レストラン風見鶏
高知市福井町1441
088−825−3717
9:00〜21:30
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
風見鶏
|

|
2022年04月22日

そろそろ苺の季節も終わりが近づいています。
12か月 の期間限定ケーキは苺のラインナップが多いですが、その中でも特におすすめな一品。
ショコラサブレ生地にタンザニアチョコレートを使ったクレームショコラ、苺のジュレをサンドした苺のムース、仕上げにスライスした苺をのせました。
苺のムースケーキ
350円 (税込)
★12か月のグランドメニューは コチラの記事 から。
カフェ&ケーキ 12か月
高知市神田2607-13
088−833−8101
9:00〜17:00
posted by みちる at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カフェ&ケーキ 12か月
|

|
2022年04月20日

日高村の レストラン高知 のフェアメニューを御紹介。
日高村といえばオムライス街道が相変わらず大人気ですが、それに負けない卵料理を考案しました。
和風だしの美味しい天津飯セットです!
セットの大豆由来のハンバーグは最近人気がジワジワ出てきましたね。
日本では豆腐や納豆など大豆の食文化が発達しているので、新たな大豆料理として人気が定着しそうです。
レストラン高知の
和風天津飯セット
1,380円(税込)
●和風天津飯 (海老・アサリ・菜の花・柚子)
●薬味いっぱいの大豆由来のハンバーグ
●文旦ゼリー
●アジアンティ
★レストラン高知のグランドメニューは コチラの記事 から。
★レストラン高知のテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
レストラン高知
高知県高岡郡日高村岩目地713
国道33号線沿い
0889−24−5739
9:00〜21:00(※9:00〜11:00はモーニングタイム)
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
レストラン 高知
|

|
2022年04月18日

気温も上がり、天気も曇りがちだとジメジメして蒸し暑い日もあります。
今回紹介するのはそんな天気を吹き飛ばす 農園レストラン トリトン のフェアメニュー。
土佐あかうしと四万十ポークを使った手づくりの贅沢なハンバーグです。
高知は食の宝庫!
トリトンの
土佐あかうしと四万十ポークのハンバーグセット
1,480円(税込)
●土佐あかうしと四万十ポークのハンバーグ(グリル野菜のガロニ添え)
●黒豆玄米ごはん or 黒猫ベーカリーのパンセ
※サイドメニューで「新鮮野菜のサラダ」(税込180円)「カップスープ」(税込180円)もございます。
★トリトンのグランドメニューは コチラの記事 から。
★トリトンのテイクアウトメニューは コチラの記事 から。
農園レストラン
トリトン
高知県南国市大嚔ウ847-1
(レストランネレウス南側)
088-856-5312
9:00〜21:00(L.O.20:30)
※当面の間はこの営業時間となります。
posted by みちる at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トリトン
|

|
関連サイト
記事検索
<< 2022年08月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
新着記事
カテゴリ
最近のコメント